こんにちは!ケアショップレインボー河内長野事業所の清水です。連日の猛暑で体力を奪われるので体調管理には気を付けながら、元気いっぱいで住宅改修施工を頑張りたいと思います。さて、先日ご利用者様から連絡があり勝手口の出入りをするのですが、段差がかなり高いので洗濯物を干しに出る時に転倒しそうで不安です。何か良い方法はないですか?とご相談があり早速伺ってきました。勝手口から昇降する際に、もともとのコンクリート踏み台が一段しかないので段差が高く、更に踏み台を設置して出入りをしている状態でした。特に扉を開けたすぐ一段目の木製踏み台は固定していないので非常に危険な状態でした。更に昇降するのに身体を支える支持物もなく、洗濯カゴを持ちながらの移動はいつ転倒してもおかしくなしほど危険な環境でした。

そこで自身で設置している踏み台をすべて撤去して、2段の階段をコンクリートで作成し手すり取付けを提案をさせていただきました。介護保険(段差解消)で住宅改修が可能だと思いますので、ご家族様とも相談して申請手続きを行い工事に着工しました。
施工前:まずは不安定な木製の踏み台を撤去


施工中:高さがあるのでコンクリートで2段の階段にしました


施工後:完成です!階段2段で段差解消をして手すりを取り付けました。これで洗濯カゴを持っても手すりがあるので安全に昇降できます。


完成です!扉からの一段目をコンクリートで継ぎ足して段差を解消し、階段の段差を均等にして作成しました。手すりも壁付けと支柱を立てることで、握りやすく不安なく昇降できると思います。ご利用者様も「これで安心して洗濯物やゴミ捨てに出入りすることが出来る!」と喜んでいただけました。生活環境において勝手口からの出入りを頻繁にすることもよくあります。不安を感じながら移動をされているのであれば、いつでもレインボーにご相談ください!どんなお困り事もレインボースタッフがお話を伺いより良いご提案をします。お気軽にお問合せください。最後まで見ていただきありがとうございました。
コメントをお書きください