住宅改修|玄関外構手すり・スロープ取付け工事事例
こんにちは。ケアショップレインボー橋本事業所の尾浦です。8月も終わりになりますが、まだまだ暑い日が続きそうですね。それでも最近は日が落ちるのも少し早くなって少しずつ秋に近づいているようです。さて今回のブログは、介護保険での住宅改修事例を紹介したいと思います。玄関外の手すりとスロープの工事です。まず本宅の玄関から石畳みの通路を渡り外出をされていましたが、足元が石畳みで歩行が不安定になるということで手すりを取付ける事になりました。

住宅改修|事業所様階段手すり取付け工事事例
こんにちは。ケアショップレインボー橋本事業所の向井です。7月からずっと猛暑日が続き、ここにきて連日大雨が降ったりで、お盆休みに海や山や川などにレジャーに出かける方は、急なお天気の変更にはくれぐれもご注意くださいね。さて今回のブログは、ケアプランセンターかなえ様併設のリハビリデイサービスわが家様から、階段手すり取り付けのご相談をいただき工事をさせていただきました。

住宅改修|トイレ床かさ上げ・段差解消工事事例
こんにちは。ケアショップレインボー河内長野事業所の大久保です。今回はトイレ床のかさ上げ・段差解消の工事事例をご紹介させていただきます。ご相談内容はトイレの床が一段下がっていることから、入退室の際に高い敷居をまたぐので転倒の不安があるとのことでした。トイレ内に手すりは付いておりますが、左側の壁が中に入り込んでいるため入退室の際に手すりを持ち辛いとのことでした。

住宅改修|勝手口の段差解消・手すり取付け工事事例
こんにちは!ケアショップレインボー河内長野事業所の清水です。連日の猛暑で体力を奪われるので体調管理には気を付けながら、元気いっぱいで住宅改修施工を頑張りたいと思います。さて、先日ご利用者様から連絡があり勝手口の出入りをするのですが、段差がかなり高いので洗濯物を干しに出る時に転倒しそうで不安です。何か良い方法はないですか?とご相談があり早速伺ってきました。勝手口から昇降する際に、もともとのコンクリート踏み台が一段しかないので段差が高く、更に踏み台を設置して出入りをしている状態でした。

福祉用具レンタル|階段昇降ユニットJーMAX
福祉用具 · 2025/06/20
こんにちは!ケアショップレインボー河内長野事業所の岡本です。いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、福祉用具レンタルの商品で階段昇降ユニットJ-MAX(J-JEATモデル)のご紹介をしたいと思います。ご相談をいただいたご利用者様は集合住宅の2階がご住居と伺いました。現在ご入院中でリハビリでは階段を1~2段昇降するのが精一杯ではあるものの、在宅復帰を強く望まれていました。自宅までは5段、8段、6段の階段があり、ご利用者様の体力では非常に危険であり、階段昇降ユニットJ-MAXをご提案させていただきました。

クックデリ介護食試食会
その他 · 2025/05/30
こんにちは!ケアショップレインボー河内長野事業所の入田です。今回はクックデリ株式会社さんに来社いただき、介護食「クックデリ」の試食勉強会を体験させていただきました。「クックデリ」とは誰でも簡単に、おいしく提供できる完全調理済食品です。高齢者食、介護食の代表的なメニューを今回は試食させていただきました。「簡単便利・美味しさ・健康的で楽しい」3つのこだわりをもってご利用者様にご提供されています。

バリアフリー展2025|福祉用具展示会
その他 · 2025/04/30
こんにちは。ケアショップレインボー河内長野事業所の竹田です。4月16・17・18日の3日間で開催されたバリアフリー展2025へ行ってきました。各メーカーさんから様々な商品が展示されており、目新しい商品に触れる事もできたので、今回はそれらの中から一部の商品を紹介させていただきます。

福祉用具勉強会|マーブルクッション・ポジショニング|体位変換器・車いす付属品
福祉用具 · 2025/04/11
こんにちは。ケアショップレインボー橋本事業所の和田です。今回のブログは、メーカーの(株)ヒトラボさんでポジショニングクッション・マーブルクッションの勉強会を開催していただきました。ベッド上での体位変換やポジショニング・車いすでの姿勢保持でのクッションの正しい入れ方について教えていただきました。クッションの種類も14種類あり、利用者様の状態・体型・使用目的により組み合わせが変わってきます。

住宅改修|玄関ポーチ・玄関アプローチ段差解消手すり・トイレ手すり工事事例
こんにちは!ケアショップレインボー橋本事業所の尾浦です。今回は介護保険での住宅改修事例を紹介したいと思います。内容は玄関ポーチ部分・玄関アプローチ部分で、自宅駐車場に移動するまでに段差があるため手すりの取り付けを行いました。段差部分に手すりを取り付けすることで、手すりを掴み身体のバランスを保ちながら安全に段差昇降することができます。

住宅改修|散水栓から立水栓の変更工事事例
こんにちは。ケアショップレインボー橋本事業所の向井です。3月になり季節も三寒四温を繰り返しながら春らしくなってきたなと感じます。さて今回のブログは、先日、ご利用者様のレンタル用具点検で訪問した際に、「屋外の散水栓(地面に埋め込み)を立水栓にできないか」とご相談がありました。地面にある散水栓の蛇口レバーを屈んでひねる時に力が入りにくく、しっかり水道を止め切ることも難しくなっていたようです。

さらに表示する